
ナス
育て方のポイント 生育適温 8-17 〜25-38℃
(1)畑の準備
・苦土石灰と基肥を畑に施用する(同時施用しない)
(2)植付け
・接木苗を使い、株の間隔を80 〜90cm空けて植える
・接木部分を土に埋まらないように植え、土壌が潤うほど水をかける
(3)仕立て方
・葉と茎の間から発生する枝(わき芽)を1番花から下に3本残し主枝と合せ4本仕立てとする
(4)整枝
・4本の主枝(親)から発生した枝(子)には2個収穫し、2個目収穫時に上の葉をのこし摘心する
子の枝か発生した枝(孫)には1個収穫する
・主枝の摘心は、自分の手のとどく高さまで成長した時に行う
ワンポイント
・摘葉は元気な葉のみ2日に1枚以内とする 取りすぎると早勢が弱くなる
・肥料や水が不足すると、皮が硬くなったり、実の太りが不良となる
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
苦土有機化成特A801 |
160g |
※40g×数回 |
|
苦土石灰 |
150g |
||
堆 肥 |
2kg |
※追肥1 回目は第1 花が太り始めに、1 回目の追肥を行い、その後草勢を見ながら2 週間に1 回行います
