
カボチャ
育て方のポイント 生育適温20℃前後
(1)畑の準備
・苦土石灰、堆肥、基肥を施して耕す
・地温上昇と雑草抑制をねらいマルチを被覆する
(2)植付け
・温暖な日に株間60cm、条間200cmで定植する
・十分にかん水後トンネル又はホットキャップをかける
・定植後3日前後はトンネル、ホットキャップ内が30℃以上の高温にならないよう注意しながら活着を促す
・その後外温が15 〜17℃に安定したらトンネル又はホットキャップを除去する
(3)整枝
・生育の揃った子づるで6本仕立てとする
・2番果を目標とする
・側枝は15cm以上伸びないうちに摘み取る
(4)交配
・晴れた日に人工交配を行う
・雌花が開花したら早朝に雄花の花粉の発生を確認し交配する
(5)玉直し
・果形と果色が均一に仕上がるように開花後10 〜14日頃台座を敷く
(6)収穫
・収穫は開花後45 〜50日頃で、花梗のコルク層が4本以上現れたら行う
ワンポイント
・カボチャの花粉は水に弱い為、葉のぬれなど水に付けない様にする
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
|
苦土有機化成特A801 |
100g |
①70g |
②70g |
|
苦土石灰 |
100g |
|||
堆 肥 |
1kg |
※追肥1 回目はトンネル除去前に、2 回目は開花後20 日頃に行う
