
千石豆(フジマメ)
育て方のポイント 発芽適温 18 ~ 24℃(地温) 生育適温 13 ~ 28℃
(1)畑の準備
・酸性土壌に弱いのであらかじめ苦土石灰を施す
・日当たりの良い場所を選び、高うねにして排水を良くする
・うね幅120cm、条間40cmとする(2条植え)
(2)植付け
・地温を確保する為、播種する前にマルチで被覆する
・株間40cm間隔に1ヶ所3 ~ 4粒ずつまき、種が飛び出ない程度に覆土する
(3)間引き
・本葉2 ~ 3枚頃までに1本に間引きする
(4)支柱立て及び誘引
・支柱立ては根を傷つけるので、根が張る前に立てる
支柱を用意し、向かい合わせで斜めに2本交錯させて立てる(合掌式)
(5)整枝・摘心
・子づるの3葉目の大きさが約5cmになった頃に摘心する
・親づるが支柱の高さに達したら、支柱の高さで摘心する
ワンポイント
・収穫は開花後10 ~ 14日ごろの若い莢を収穫する
・収穫時に整枝・摘葉を行うとよい
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
苦土有機化成特A801 |
70g |
30g |
開花始めに第1回追肥を施し、 |
発酵鶏ふん |
300g |
||
苦土石灰 |
150g |
||
堆 肥 |
2kg以上 |
