
キャベツ
育て方のポイント
■生育適温 15 〜20℃(前半20℃、後半15℃)23℃を超えると生育抑制、28℃を超えると生育停止
(1)畑の準備
・作付予定地は、石灰をまいて耕しておく
・活着をよくするために、定植前に畑を湿らせておく
(2)種まき
・直播きでは、生育が揃いにくいので自家育苗又は購入苗がおすすめ!
(3)植付け
・定植前に苗へ充分、潅水する
・本葉4 〜5枚の頃に定植する
・株間は40cm程度を目安とし、早生種は狭く、晩生種はやや広くとる
(4)管理
・追肥は、結球開始期までに2回に分けて施す
・植え付け後は、害虫防除のための寒冷紗等の被覆が有効
ワンポイント
・水を好む植物のわりに湿害を受けやすいので注意・葉に時折みられる紫の色素はアントシアンの発生(低温、乾燥、肥料切れが原因)
・根こぶ病の発生回避のためにCR系の品種を使用すると良い
・基肥が多いと下葉が大きくなりすぎ腐敗病やナメクジが発生しやすい
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
|
苦土有機化成特A801 |
150g |
①50g |
②50g |
|
苦土石灰 |
100g |
|||
堆 肥 |
2kg |
※追肥1回目は、植え付け2週間後に株元に使用し、2回目は結球開始前にうね肩に施す
