
シュンギク
育て方のポイント
(1)畑の準備
・早めに石灰を施し、耕しておく
・平畦を基本とするが排水不良畑では畝を高くする
(2)種まき
・平にした苗床にかん水した後、種まきをし、厚さ0.5cmほど覆土をする
・不織布でべた掛けをすると、発芽揃いが良くなる
(3)間引き
・本葉2枚の頃3 〜4cm間隔に本葉7 〜8枚の頃10cmの間隔に間引く(摘み取り収穫は15cm)
(4)収穫
・間引き収穫は本葉7 〜8枚、草丈15cmくらいになったら順次間引き収穫する
・摘み取り収穫は本葉10枚くらいになったら、下の方の葉を3 〜4枚を残して中心の茎を摘み取る
さらにわき芽が15cmくらいに伸びたら摘み取る
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
|||
苦土有機化成特A801 |
60g |
①120g
|
②60g |
③60g |
||
苦土石灰 |
120g |
|||||
堆 肥 |
2kg |
※①本葉2 〜3 枚時、②本葉5 〜6 枚時、③1 回目収穫後
