
ホウレンソウ
育て方のポイント 生育適温 15 〜20℃
(1)畑の準備
・苦土石灰と基肥を畑に施用する(同時施用しない)
(2)種まき
・収穫までの期間が短い野菜なので、播種日をずらす事により長く収穫できる
・畝立て後、すじ蒔きし、潅水を行う
(3)間引き
・1回目は本葉1 〜2枚の時に2 〜3cmにし、2回目は本葉が3 〜4枚時に5 〜6cmごとに1株になる様に、間引きを行う
葉の奇形な物や色の薄い物から間引きを行う
(4)収穫
・葉の長さが20 〜25cmになった物を収穫する
ワンポイント
・日が長くなると『とう立ち』しやすいので春蒔きは早めの収穫を心がける・酸性の土壌に弱いため必ず苦土石灰を施用する(土壌酸性度は6.3 〜7.0が良い)
・気温が25℃を超えると発芽不良となる
・収穫前1週間〜10日間、しおれやすくするため、かん水をひかえる
◆施肥例(1平方メートルあたり)
肥料・堆肥 |
基 肥 |
追 肥 |
備 考 |
苦土有機化成特A801 |
150g |
||
苦土石灰 |
150g |
||
堆 肥 |
2kg |
※堆肥を春蒔き時に施用した場合は、夏蒔き時に施用しない
